人事評価システムを導入すると、今まで人事評価にかかる業務時間が削減されるだけでなく、評価者による評価のばらつきがなくなり、適正な評価が可能になります。しかしながら、評価に関する抽象的な課題・お悩みは評価システムを導入する […]
ニュース
人事評価について、下記のようなお悩みはございませんか? ・自律的に課題を設定し取り組む社員の育成方法が分からない ・事業環境が大きく変化しているが、今の時代にあった目標設定・評価制度の構築方法が分からない ・目標や役割を […]
人が成長するために最も大切な「自己理解」=自分の状態や課題を自ら正しく認識する力を養います。テレワークで社員の様子を日々把握・管理しづらい環境の組織、営業等現場で働く社員の多い組織には特に効果的です。 本体験会では、人か […]
管理者・監督者の共通の仕事として、①目標を設定する、②組織する、③動機付けを行い、コミュニケーションを図る、④評価測定する、⑤人材を開発 する、の5つの基本作業があります。 この体験会では単なる仕事として評価を考えるので […]
具体的にメンバーにどう声をかけるか、どんな意識を持つか、などワークを通して明日から活用できるコミュニケーションスキルが身に付き、風通しのよい環境で、全員のスキルを伸ばし発揮できるチームを作ることを目的とします。また本プロ […]
「パワーハラスメント防止措置」義務化もあり、メンタルヘルスケアの問い合わせが急激に増えています。会社として、本当にやるべきことは何でしょうか?対応できている会社は何をしているのでしょうか? ・メンタル不調者を出さないため […]
4月5月は、新入社員の入社手続き業務に新入社員研修の実施や採用活動、また、月次の給与計算等の日常業務も行わなければならず、毎年業務が立て込んでしまっていませんか?受け入れ体制が整っていないと、新卒社員は企業に対する不満を […]
近年、ESG投資やSDGsの関心の高まり、労働力人口の減少などによる「労働市場へ適応」が求められ、加えて「人的資本開示」が促進されています。各企業、様々な状況下であっても「人的資本経営」に取り組まざるを得ない状況です。 […]
日本電気株式会社(NEC)では、社会課題体感型人材プログム“Sense”という今注目の「越境学習」型リーダーシップ開発を、2018年度から行っているとのこと。 NECの取組みは経産省「未来の教室」事業で紹介されています。 […]
昨今の働き方改革の推進や、少子高齢化による労働力人口の減少によって、人事部門には高付加価値業務へのシフトや戦略人事の実現が求められています。また、クラウド型のシステムが普及したことによって、データを活用した意思決定や人事 […]