2月17日(月)~23日(日) 、東京ケーブルネットワークのオリジナル番組『イイコト!SDGs!!』にて、当社が提供する奨学金返済支援サービス「奨学金バンク」の取り組みが紹介されます。 【放送時間】 ・地デジ11ch […]

ニュース
若手社員のリテンションと早期育成は、企業の未来を左右する重要なテーマです。 本セミナーでは、Z世代の特徴や新入社員の傾向を踏まえたリテンション施策と育成戦略について、具体的な成功事例を交えながらご紹介します。 リテンショ […]
幻冬舎ゴールドオンラインが運営する『資産形成ゴールドオンライン』にて、当社代表取締役社長 兼 CEO 大野順也の連載記事が掲載されました。 【掲載箇所】 [連載] 社会に出た時点で借金を負う若者たち…奨学金返済の救済措置 […]
ハラスメントは単なる「嫌がらせ」ではありません。その言動が相手の人権や尊厳を損なう場合もあります。 本セミナーは、ハラスメントの「グレーゾーン」にも焦点を当て、「やってはいけないこと」を学ぶのではなく、「どうすれば互いを […]
バックオフィス人材の不足、人事業務の高度化・複雑化といったトレンドの中、よりよい人事機能の確立の「切り札」となりうる人事DXの推進は全ての企業が取り組むべきテーマとなっております。その中で、マーケットには多種多様なHRシ […]
幻冬舎ゴールドオンラインが運営する『資産形成ゴールドオンライン』にて、当社代表取締役社長 兼 CEO 大野順也の連載記事が掲載されました。 【掲載箇所】 [連載] 社会に出た時点で借金を負う若者たち…奨学金返済の救済措置 […]
中小企業経営研究会発刊 月刊 近代中小企業『KinChu』2025年2月号にて、当社常務取締役 コンサルティング事業部 事業部長 八代 智による記事「人的資本経営への取り組みの「これまで」と「これから」」が掲載されました […]
今、多くの企業がOODAという概念を認知し、研修に取り入れたいと思うまでに至っている一方で、「実際の職場での活かし方」についてご質問を頂戴する機会も増えてきました。 本体験会では、OODAループを実務で活用するための重要 […]
年度末や、新年度の始まりの時期になるとよくお問い合わせを頂くのが、『評価者研修』です。もちろん、多くの企業で定期的に人事評価を行い、管理職の方は部下の評価の為にその期を振り返りながら面談を行っています。ところが、その面談 […]
ここ数年、Z世代と呼ばれる若者、そしてコロナ禍で学生時代を過ごしてきた社会人が増え、昭和生まれのマネジャーからするとどのように接して良いのか手探り状態だというお話をよく耳にします。 昭和生まれのマネジャーが新社会人の頃は […]