あ行

エンゲージメント

エンゲージメントの言葉の由来

エンゲージメントという言葉は、元々は「参加」「関与」「約束」といった意味を持つ英単語「Engagement」に由来している。ビジネスや組織人事という文脈においては、従業員や顧客などの関係者が組織に対してどれだけ参加し、関与し、熱意を持って活動しているかという指標として使用される。

エンゲージメントの特徴

エンゲージメントの特徴は、主に従業員や顧客、またはその他のステークホルダーが組織や企業の目標や価値観に共感し、それに向かって積極的に行動することにある。従業員エンゲージメントでは、従業員が仕事に対して情熱を持ち、自発的に意欲的に取り組む姿勢が重要視される。顧客エンゲージメントでは、顧客がブランドや商品に忠実であり、積極的にフィードバックを提供し、製品やサービスの改善に貢献することが期待される。例えば、従業員エンゲージメントが高い組織では、生産性や効率性が向上し、離職率が低下する傾向がある。また、顧客エンゲージメントが高い企業は顧客ロイヤルティが高まり、競争力維持に寄与することが知られている。一方で、エンゲージメントが低い状態が継続すると、組織や企業の目標達成に悪影響を及ぼす可能性がある。

エンゲージメントとモチベーションとの違い

似ている言葉としては、モチベーションがあるが、エンゲージメントとはやや異なる側面を持つ。モチベーションは個々の行動を促す力を指し、エンゲージメントはその行動が組織や企業の目標や価値観と一致するかどうかに焦点を当てている。エンゲージメントは、継続的な参加や関与を意味する。

エンゲージメントが注目されている理由

エンゲージメントがトレンドとして注目されている理由の一つは、現代のビジネス環境がますます複雑化し、従業員や顧客がより多くの選択肢を持つようになったことにある。組織や企業は従業員や顧客の関心を引きつけ、彼らとの関係を強化するために、様々なエンゲージメント戦略を採用するケースが増えてきている。エンゲージメントを導入するための手順としては、まず組織や企業の現状を把握し、従業員や顧客のニーズや期待を理解することから始まる。エンゲージメントを向上させるための具体的な戦略や取り組みを計画し、実施していくプロセスが求められ、定期的なフィードバックや評価を通じて、エンゲージメントの状況をモニタリングし、必要に応じて調整を行うことが重要である。

「sai*reco(サイレコ)」組織人事の情報を蓄積し、有効な経営情報としての活用を支援するクラウド型人事管理システムです。
HRオートメーションシステム「sai*reco(サイレコ)」を是非ご活用ください。

詳細はサービスHPへ

 

 関連イベント・セミナー

お役立ち資料|成果につながる評価項目の作り方「行動評価編」

内容概要

人事評価は人事の要です。社員のエンゲージメント向上や人材育成につながる制度になるかは評価制度の運用の成否が大きくかかわっており、この運用によって会社の人事の質が決まってくるといっても過言ではあり...

詳細内容を見る

お問い合わせ

資料請求‧お電話など各種お問い合わせは下記よりお気軽にご相談ください。

03-6231-9505

平⽇ 9:00 - 18:00(⼟⽇祝⽇を除く)