あ行

オーバーオールレイティング法

オーバーオールレイティング法 Overall Rating System

オーバーオールレイティング法とは、人事考課において相対的に考課する方法の1つである。

人事考課は、職種・職位・等級などのいくつかの単位別に設定された評価項目に基づいて評価し、その結果値の集計で評価が決定する方法が一般的である。

この場合に同じ評価項目を設定する単位は、人材マネジメント上(会社として)同じ扱いを行う単位とすることが一般的である。従って、評価を比較する際にも、同単位で行うことが求められる。

しかしながら、

  1. 分析的な評価方法などの場合、1つ1つの評価項目の結果値を積上げた評価結果が被評価者の最終的な評価として妥当性を欠く場合がある。
  2. 同等級で評価結果を比較をする際、職種が異なる場合には評価項目が異なることがある。

といったことから、評価の結果値で単純に比較した場合に妥当性を欠く場合がある(営業と管理スタッフの評価結果値を単純比較するなど)等といったことが発生する。

これらの欠点を解消するために、比較対象となる範囲を包含する大きな視点で評価の観点を括って共通的な評価項目を設定し比較可能なものとした(オーバーオールレーティング)。

共通の観点により評価を行うために比較が容易になる反面、大きな視点での評価になるため総合的な評価になり、評価根拠が曖昧になりがちなデメリットもある。

現在、各企業においては、当該方法の有用性を認識しながらも、評価者の評価スキルに依存しがちな総合的な評価によるブレ(曖昧さからくるブレ)を解消する意味で、当該方法と分析的な評価方法を組み合わせて実施するケースが多い。

 関連イベント・セミナー

お役立ち資料|従業員の行動を変える!ナッジ理論に基づく新組織マネジメント

内容概要

「肘で軽くついて注意を促す」ことを意味する「ナッジ」(Nudge)という名前がつけられた「ナッジ理論」とは、小さなきっかけを与えることで、ヒトの行動を変える理論を指します。2017年にアメリカ ...

詳細内容を見る

お問い合わせ

資料請求‧お電話など各種お問い合わせは下記よりお気軽にご相談ください。

03-6231-9505

平⽇ 9:00 - 18:00(⼟⽇祝⽇を除く)