は行

範囲給

範囲給とは、等級やポジションの報酬金額に幅がある(幅のことを報酬レンジという)報酬を指す。
範囲給の設計には、重複型・接合型・階差型の3つの方法がある。昇格によって求められる役割(等級定義に定められている各ランクの定義)などのレベルがどの程度変わるかによって、重複型、接合型、階差型いずれかが決まる。
重複型は、昇格しても求められる役割などに違いが無い場合に用いられる。同じ等級に居続けても、年功的に報酬をアップさせられるという報酬額の上限の柔軟性があり、制度運用上のメリットがあるが、反対に昇格インセンティブが示せないというデメリットがある。
開差型は、重複型とは対極の考え方で、昇格が能力や実力で厳密に判断され、昇格によって、求められる役割などが大きく向上する場合に用いられる。役割などの違いを報酬差ではっきり示すことで、昇格インセンティブを与えられるメリットがある。しかし、等級間で開差を設けるため、各レンジに幅が持たせ難くなるというデメリットがある。
接合型は、階差型の場合ほど昇格によって求められる役割などが変わらない場合に用いられる。接合型は、報酬レンジが上下等級で接している(当該等級の報酬レンジの上限が、一つ上の等級の下限と同額。報酬レンジの下限が、一つ下の等級の上限と同額。)設計を指す。接合型のメリット、デメリットは、重複型・開差型のメリット、デメリットの中間的な性質になる。

お役立ち資料|企業を成長に導く 自社の女性活躍推進施策 ~行動計画策定のポイント~

内容概要

2022年4月に女性活躍推進法の行動計画を策定・公表の義務化の対象企業や情報公開の範囲が拡大されました。

 

・表面的な取り組みはされるが、本質的な問題はい...

詳細内容を見る

お問い合わせ

資料請求‧お電話など各種お問い合わせは下記よりお気軽にご相談ください。

03-6231-9505

平⽇ 9:00 - 18:00(⼟⽇祝⽇を除く)