2020年6月にまずは大企業を対象に通称「パワハラ防止法」が適用され、パワーハラスメントに関する措置を講じる義務が課されるようになりました。また、2022年4月からは中小企業も対象となり、国内で事業を営むすべての企業がパワーハラスメント防止に関して策を講じなければなりません。
本セミナーでは、パワーハラスメントと言われないためのコミュニケーション術について、解説致します。ハード面ではすでに種々対応されていらっしゃる企業も多いかと思いますが、ソフト面は、一朝一夕で解決する問題でもございません。是非、貴社の防止策にお役立ていただけますと幸いです。
※こちらのセミナーは過去開催セミナーの録画配信となります。
本セミナーの詳細(PDF)はこちらから
セミナー概要
(1)パワーハラスメントに関する法制度
いわゆる「パワハラ防止法」が2022年4月より中小企業にも適用され、
国内で事業を営むすべての企業がパワーハラスメントに関して、適切な
措置をとることが義務づけられましたが、何をすべきなのか再確認頂きます。
(2)パワーハラスメントの定義
「パワーハラスメントとは何か」について定義を確認頂きます。
(3)心理的安全性とパワーハラスメント
心理的安全性が担保されている職場は、パワーハラスメントが起きにくいと
言われています。そもそも、心理的安全性とは何か、あるいは、心理的安全性が
担保されている状態とはについて学習頂きます。
(4)パワーハラスメントと言われないコミュニケーション術
上司と部下のコミュニケーションにおいては良質な質問が重要ですともいわれますが、
一方で、質問が詰問となってしまい、ひいては、「パワハラ」になってしまている
人もいます(精神的な苦痛を与える等)。ここでは、そのようにならないための
コミュニケーションについて学習頂きます。
対象者
人材育成のご責任者様、ご担当者様 または 職場のハラスメント問題に悩む管理職の方